ハオルチア オブツーサ 2020

ハオルチア オブツーサ、和名は雫石という多肉植物をベランダで育てています。 ふと、4年前、2年前の写真と見比べてみたところ、見事に成長していて感慨深かったので、現在の写真も追加し、まとめておきます。6年間のゆるい定点観測の記録です。

2016/07

育ちすぎた多肉を7つに株分けしました。

f:id:oboyu:20160724114732j:plain

2018/04

更に育ちました。パツパツです。

f:id:oboyu:20180422144042j:plain

大きめのプランターを用意し、再び鉢変えをしました。

f:id:oboyu:20180429143251j:plain

余ったひとつを鉢に埋めました。

f:id:oboyu:20180429162605j:plain

2020/06

更に育ちました。水を浴びて光っています。

プランターの方はまだ頑張れそうですが、鉢植えの方はそろそろ鉢変えを考えなくてはいけないですね。

振り返り

  • 2016:鉢変え
    • 週1回お水をあげるだけで、順調に育っていく
  • 2018:再び鉢変え
  • 2019:徒長と呼ばれる形の崩れが起きたりして、雲行きが怪しくなる
    • 徒長とは、植物が育つのに適切な環境が保たれていないため、ひょろっとした状態に形が崩れていくこと
    • 適切な環境とは、光、水、風、栄養が適切に保たれている状態。品種によって異なるので個別にチューニングが必要
    • プランターや鉢の置く環境は変えていないので、土が合わないのだろうかなど思い悩む
    • 置く場所を変えていないのに、陽が当たりすぎのサイン、葉が赤紫になる状態も発生し更に悩む
  • 2019/11:葉を光から守るため遮光ネットを購入しプランターに被せる
    • この施策が功を奏し、葉の色はもちろん、徒長も改善されていく
    • 購入した遮光ネットのサイズは2m×5m。大きすぎたため適切なサイズに切って使用
  • 2020/01:NHK 趣味の園芸 2020年1月号 45ページにて、湿度も大切という知見を得る
    • 湿度を保つ方法として、ペットボトルをカットして被せる方法が紹介されていた
    • 光、水、風、栄養を適切に保つことが必要なことはよく謳われていて、認識はあったが、湿度も大切という視点は目から鱗だった
    • おそらく、遮光ネットを被せたことで、光だけでなく、湿度も改善され、徒長が改善されたと推測
  • 2020/06:6年間の振り返りを実施
    • 適切な湿度も必要という視点でプランターと鉢植えの多肉を眺めると、深さがあり湿度を保ちやすいプランターの方が形が整っている印象

ハオルチア オブツーサの育て方のコツ

  • 適切な環境を保つのには、光、水、風、栄養を適切な量で与えるのはもちろん、湿度も適切に保つことが大切
  • 適切な湿度を保つのに、カットしたペットボトルを被せると良い
  • 鍋と蓋の役割になるような、深さのあるプランター/鉢と遮光ネットでも代替可能っぽい
  • 遮光ネットは光の量を調節するのにも便利